ライブ PR

コヤブソニック2024チケット一般発売いつから?取り方と確実に取るコツも!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

9月14日~16日、小籔千豊さん主宰の音楽フェスティバル「KOYABU SONIC(コヤブソニック)2024」が開催されます。

2008年から開催され「音楽と笑いの融合」をテーマに様々なアーティストや芸人が参加するフェスとあって、チケットをどうにか手に入れたいところですね。

一般発売でチケットを取りたいと思っている人は、情報をしっかり集めて乗り遅れのないようにしていきましょう!

そこで今回は、

  • チケット一般発売はいつから?
  • チケット一般発売の取り方
  • チケット一般発売を確実に取るコツは?
  • チケット一般発売の倍率
  • 日程や会場情報

これらについて紹介していきたいと思います。

コヤブソニック2024チケット一般発売はいつから?

コヤブソニック2024チケットの一般発売がいつからなのか、まとめてみました。

コヤブソニック2024のチケット一般発売日はいつ?

チケットの一般発売は、下記の通りです。

2024年7月26(金)11:00~

【参考情報】2023年コヤブソニックの一般発売日

2023年のコヤブソニックの一般発売日は、2023年7月24日(月)10:00〜でした。

今回もほぼ同時期ということになりますね。

コヤブソニック2024チケット一般発売の取り方

コヤブソニック2024チケットの一般発売での取り方をまとめてみました。

コヤブソニック2024チケット一般発売の取り方は?

マカロニえんぴつライブ2024の一般発売チケットの取り方は、『FANYチケット』『ローソンチケット』『チケットぴあ』『イープラス』となっています。

公式ホームページにリンクが貼られるので、そこから各サイトに飛べるようになっています。

現時点では発売日前なのでまだリンクは無効ですが、一般発売日になったら飛べる飛べるようになると思います。

【参考情報】2023年のコヤブソニックの一般発売の取り方

2023年のコヤブソニックの一般発売は、「FANYチケット」「ローソンチケット」「チケットぴあ」「イープラス」の4通りでした。

今回も全く同様となっています。

コヤブソニック2024のチケット一般発売の申し込みは複数できる?

コヤブソニック2024のチケットの一般発売の申し込み枚数ですが、まだ詳細は発表がありません。

ですが、先行予約などから考えると

お一人様一回の申し込みで4枚まで購入可能

となっているようです。

コヤブソニック2024の一般発売チケットの料金・値段はいくら?

コヤブソニック2024のチケットの値段は、以下の通りです。

1日券 2日通し券(前半2日/後半2日) 3日通し券
大人 中学生 こども 大人 中学生 こども 大人 中学生 こども
13,500円 5,000円 3,000円 23,000円 8,500円 4,000円 31,500円 12,000円 5,000円

 

コヤブソニック2024チケット一般発売を確実に取るコツは?

コヤブソニック2024のチケットを、一般発売で確実に取るコツを紹介したいと思います。

今回は「FANYチケット」「ローソンチケット」「チケットぴあ」「イープラス」の4通りとなるので、共通する点について紹介していきたいと思います。

①会員登録を済ませておく

それぞれのサイトでの取引が初めての場合、会員登録が必要となります。

一般発売日当日ではなく事前に、会員登録をしておきましょう。

②支払い方法を決めておく

コヤブソニック2024のチケットの支払い方法は以下の通りとなります。

「FANYチケット」「ローソンチケット」「チケットぴあ」「イープラス」それぞれを紹介していきます。

<FANYチケットの場合>

  • クレジットカード
  • ファミリーマートでの支払い(現金払いかクレジットカード払い)

<ローソンチケットの場合>

  • PayPay
  • クレジットカード決済
  • キャリア決済
  • ちょコムeマネー決済
  • Pay-easy(ペイジー)
  • ローソン・ミニストップ店頭での決済
  • 郵便振込
  • コンビニ入金(イーコンテクスト)

<チケットぴあの場合>

  • クレジットカード支払い(VISA、Master、JCB、Diners Club、NICOS、イオン、American Express)
  • セブンイレブン支払い
  • ファミリーマート支払い
  • イーコンテクスト支払い(コンビニ、Pay-easy対応ATM、ネットバンキング、楽天Edyで支払う)

<イープラスの場合>

  • クレジットカード支払い
  • コンビニ支払い
  • Pay-easy(ペイジー)対応ATM払い
  • ネットバンキング(ペイジー)払い

クレジットカード決済を希望する場合は、事前にチケットぴあのサイトにクレジットカード情報を登録しておくとスムーズに決済できます。

また、一般発売日当日セキュリティーコードが必要となるので、クレジットカードは手元に準備しておきましょう。

③正確な時刻を把握できるようにする

チケット発売は、時間との勝負となります。

正確な時刻で購入できるように、117で時計を合わせておくなど遅れないために準備をしましょう。

④通信速度の速い回線を利用する

当日はネットへの繋がりが重要となってきます。

通信速度が速く、且つ安定しているネット環境を利用しましょう。

自宅のWi-Fiを利用したり、キャリア回線を利用するなど、最適な環境を見つけておくことが大切です。

⑤協力者を見つけておく

一般発売でのチケットは、自分1人ではなく協力者を見つけておくとこも重要です。

家族や友人で協力してくれる人がいれば、事前にお願いしておきましょう。

狙い目・取りやすい会場

今回のコヤブソニック2024ですが、すでに先行販売が開始されています。

先行販売の状況を見ると、「3日間通し券」「後半2日間通し券」「9月15日の1日券」「9月16日の1日券」のフォートナイトエリア付が予定枚数に到達しているようです。

日程によって出演アーティストや芸人が変わるので取りやすさだけを考慮するのは難しいと思いますが、公演1日目は一番取りやすい状況ではあるようです。

コヤブソニック2024チケット一般発売の倍率

『コヤブソニック2024』の当選倍率を予想していきたいと思います。

コヤブソニック2024の収容人数

コヤブソニック2024の収容人数を見ていきましょう。

会場 収容人数
インテックス大阪 約10,000人

今回は3日間公演が行われるので、

10,000×3=30,000人

となります。

チケット申し込み数

チケットの申し込み数を、コヤブソニック2024公式X(旧Twitter)のフォロワー数を元に計算してみたいと思います。

  • X(旧Twitter)のフォロワー数:1.1万人

・フォロワー数11,000人の3割の人が、1人4枚のチケットを申し込むと仮定すると、13,200枚。

・フォロワー数11,000人の2割の人が、1人4枚のチケットを申し込むと仮定すると、8,800枚。

チケットの申し込み数÷収容人数で倍率を求めてみます。

申込み割合 倍率
公式Xのフォロワー3割 0.4倍
公式Xのフォロワー2割 0.29倍

これはあくまでも予想倍率で、全体的な倍率となります。

コヤブソニック2024は、先行発売の時点で完売となっているチケットもありますが、発売中のものもある状況です。

「フォートナイトエリア付き」のチケットはすぐ売り切れることが考えられますが、全体としては倍率は低いのではないかと思います。

出演アーティストや芸人によって、かなりばらつきがありそうです。

コヤブソニック2024の日程や会場情報

コヤブソニック2024の日程と会場情報をまとめてみました。

日程と会場情報

日程 会場
9月14日(土) インテックス大阪
9月15日(日) インテックス大阪
9月16日(月・祝) インテックス大阪

まとめ

今回は『コヤブソニック2024チケット一般発売いつから?取り方と確実に取るコツも!』ということでまとめてみました。

コヤブソニック2024の一般発売は、7月26(金)11:00から「FANYチケット」「ローソンチケット」「チケットぴあ」「イープラス」でスタートします。

公式ホームページにリンクが貼られる形になっていますので、発売開始とともにアクセスしてみることがオススメです。

「フォートナイトエリア付き」のチケットであれば倍率も高くはなさそうなので、自分の見たいアーティストや芸人さんの出演日を確認して、チケットの種類を検討してみて下さい。